カーナビで音楽を楽しもう!おすすめSDカードと選択の注意点

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近はスマホと連携できるカーナビも増えましたが、充電の心配なく、たくさんの音楽を楽しめるSDカードはまだまだ現役です。

しかし「いざSDカードを買おうと思っても、種類が多くて選べない…」という方も多いのではないでしょうか?

ちなみに結論から言うと僕がおすすめするのは、バッファローの32GBのSDカードです。

自分が使っているのもありますが、単純に安くてコスパも良いのでおすすめです。

※古いカーナビは非対応な場合もあるので、カーナビの説明書で確認を推奨します

僕はPCで編集したSDカードを複数枚所持して、ジャンルごとに使い分けています。

ちなみにSDカードケースは必須ですよ。

ケースがないと絶対失くすから!

実際の所だいたいのSDカードはカーナビに対応していますが、SDカードの中には対応していない規格もあり注意が必要です。

古いカーナビは新しい規格のSDカードに対応してなかったりすると

今回は、カーナビで音楽を楽しむためのSDカード選びについて、解説していきます。

目次

SDカードの種類と容量を確認

まず、説明書でカーナビが対応しているSDカードの種類と最大容量を確認しましょう。

こんな感じの表記があるはずです。

カーナビ表記

僕の車のカーナビ(2020年頃発売)の説明書きなのですが、対応規格にSD/SDHCとあります。

まずSD/SDHCが何という所から説明します。

SDカードの種類

一般的に、カーナビで使用されるSDカードには「SD」、「SDHC」、「SDXC」の3種類があります。

それぞれの違いは容量にあり、SDは最大2GB、SDHCは最大32GB、SDXCは最大2TBまで対応しています。

SD、SDHCまではほとんどのカーナビで対応しています。

しかし大容量のSDXCになると非対応の機種が増えてきます。

僕のカーナビでは対応してないよ

容量が32GB以下ののSDカードを目安に選ぶのが無難です。

車の取扱説明書やカーナビの仕様書で、どの種類に対応しているかを確認してください。

SDカードの容量

音楽データをたくさん入れたい場合は、容量の大きいカードを選びましょう。

ただし、カーナビの対応容量を超えないように注意が必要です。

対応容量を超えたSDカードでも対応できる場合もありますが、基本的には容量オーバーだとカーナビがSDカードを認識してくれません。

カードを入れても何も反応しません

SDカードの速度

容量が重いデータをやりとりするわけじゃないので、SDカードの転送速度は気にしないでOKです。

ちなみにSDカードの転送速度はクラスで表示され、クラスの数値が高いほど対応機器も多く高速です

コスパが良いものを選びましょう。

microSDカードでもOK?

microSDカードでもSDカードに変換するアダプタを使えば使用する事もできます。

僕のカーナビでもmicroSDカードは対応しましたが、説明書には「アダプタ使用のmicroSDカードの動作の保証はできません」とあったので、冒頭で紹介はしませんでした。

microSDカードは次項でも説明しますが、家にPCがなくてもandroidの端末などから編集できるメリットがあります。

microSDカード

家にPCがなければどうするば良い?

基本的にはSDカードをPCで編集がする事を推奨しますが、microSDカードを使えばandroid端末から中身の編集もできます。

ただし古いカーナビの中には、セキュアMP3という著作権保護のかかったファイルしか再生できない規格があります。

具体的にはコピーガード付きのMP3のことですが、こうした場合はPCからソフトを使いSDカードを編集する必要があります。

古いPanasonicのカーナビ等が対象だね

事前にカーナビの仕様を確認することをおすすめします。

PCにSDカードスロットがないんだけど?

PCでSDカードを編集しようにも、PCにSDカードスロットがないと編集できません。

そうした場合はSDカードリーダーを接続して編集します。

SDカードとmicroSDカード両方のスロット付きが便利です。

SDカードの紛失に注意

複数枚SDカードを所持し使っていると、必ずどれかのカードが行方不明になります。

どれがどの音楽ファイルが入ったSDカードかわかりづらくなるため、SDカード用のケースの使用をおすすめします。

僕はケースにラベルを張ったり、マーカーで書き込んだりしています。

それとSDカードは直射日光に当てるのもよろしくないので、そういった意味でもケースの使用を推奨します。

カーナビで音楽を楽しもう!おすすめSDカードと選択の注意点 まとめ

せっかくSDカードを購入して、車で楽しもうとしても、カーナビが対応していなかった!という事も少なくありません。

最新の規格のSDカードはカーナビが対応していない場合もあるため、容量が32GBのSDHCタイプをおすすめします。

ただし古いカーナビの場合は、2GBのSDタイプに対応していない場合もあるので、不用品を買いたくない方は事前にカーナビの説明書を確認しましょう。

確認がめんどくさい方は、そんなに高いものでもないので思い切って、手ごろなSDカードを買うのも有りです。

これらのポイントを押さえて、快適なドライブ音楽ライフを楽しんでください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次