SSD-PUT1.0U3-BKCは2021年5月発売のバッファローの外付けSSDです。
テレビの録画やPS4,5用の外部ストレージとして使いやすく、ニーズが高い年々増えてきています。
そしてSSD-PUT1.0U3-BKAはSSD-PUT1.0U3-BKCの旧型モデルです。

品名に後ろが「A」か「C」かの違いだよ
今回はSSD-PUT1.0U3-BK(A)とSSD-PUT1.0U3-BK(C)を比較して、どちらがおすすめかお伝えします。
SSD-PUT1.0U3-BKAとSSD-PUT1.0U3-BKCの違いは2つ
- SSD-PUT1.0U3-BKCにデータ消去ユーティリティーが追加
- 旧型のSSD-PUT1.0U3-BKAの方が約2000円安い
SSD-PUT1.0U3-BKAがおすすめな方
- 安くてコスパの良い外付けSSDをお探しの方
SSD-PUT1.0U3-BKCがおすすめな方
- データ消去ユーティリティーをお求めの方
- 最新モデルが良い方
後継モデルのSSD-PUT1.0U3-BKCにデータ消去ユーティリティー追加された以外はほとんど違いはありません。
データ漏洩を防ぐデータ消去ユーティリティーについても、後述しますが使用するには条件があります。
結論としては特に理由がない場合は、約2000円ほど安い旧型のSSD-PUT1.0U3-BKAで良いと思います。



ただしSSD-PUT1.0U3-BK(A)は販売終了で在庫限りです
★SSD-PUT1.0U3-BKAを最安値で買うならコチラ↓↓


★SSD-PUT1.0U3-BKCを最安値で買うならコチラ↓↓


それでは解説していきます。
SSD-PUT1.0U3-BKAとSSD-PUT1.0U3-BKCの違いを比較
SSD-PUT1.0U3-BKAとSSD-PUT1.0U3-BKCの違いは主に2つです。
項目 | SSD-PUT1.0U3-BKA | SSD-PUT1.0U3-BKC |
---|---|---|
価格(税込) | 約10,000円 | 役12,000円 |
発売日 | 2020年11月 | 2021年5月 |
2つの違いについて見ていきます。
SSD-PUT1.0U3-BKCにデータ消去ユーティリティーが追加
データ消去ユーティリティーとはドライブのデータを消去することで、情報の復元・漏洩を防ぐ機能のことです。
安心してドライブを破棄できるのがメリットです。
- ソフトウェアは別途ダウンロードが必要
- Windowsのみ対応
と使用するには条件があり、すぐ使えるわけではありません。



個人使用には気にならないレベル
価格は2000円の差
最新モデルのSSD-PUT1.0U3-BKCの方が、後継モデルのSSD-PUT1.0U3-BKAより約2,000円ほど高いです。
SSD-PUT1.0U3-BKAは生産終了品で、在庫限りではありますが、手に入るのであればSSD-PUT1.0U3-BKAの方をオススメします。
★SSD-PUT1.0U3-BKAを最安値で買うならコチラ↓↓


SSD-PUT1.0U3-BKAとSSD-PUT1.0U3-BKCの特徴
SSD-PUT1.0U3-BKAとSSD-PUT1.0U3-BKCの特徴は多くあるのですが、とりわけ評価が良い特徴を紹介します。
高速ファイル転送が外付けHDDの約3.6倍速い
外付けHDDとは比較的ないほどファイル転送速度が速いのが、外付けSSDのメリットです。
SSD+USB 3.2でリード時約430MB/sの高速なファイル転送を実現しています。



速さが一番のメリット
衝撃や振動に強い
高さ1.2mからの落下の衝撃にも耐えられます。
衝撃は外部記憶装置が壊れる大きな原因の一つです。
外付けHDDは衝撃に弱いので、耐久性でも大きなアドバンテージがあります。



絶対壊れないわけではないので、大事に扱おうね
コンパクトで配線いらずなのでテレビ録画に便利


本体がコンパクトなので、テレビやPS5の後ろに刺しても邪魔になりません。
配線がないのも大きなメリットです。
★SSD-PUT1.0U3-BKAを最安値で買うならコチラ↓↓


★SSD-PUT1.0U3-BKCを最安値で買うならコチラ↓↓


SSD-PUT1.0U3-BKAとSSD-PUT1.0U3-BKCの共通のスペック
SSD-PUT1.0U3-BKAとSSD-PUT1.0U3-BKCの共通のスペックをまとめました。
スペック
項目 | 内容 |
---|---|
外形寸法(幅×高さ×奥行) | 23×11×68.2mm |
重さ | 17g |
容量 | 1000G |
電源 | USBバスパワー |
保証 | 1年間 |
動作保証環境 | 温度5〜35℃ 湿度10〜85% |
対応するパソコン | USB 3.2(Gen 1)/3.1(Gen 1)/3.0/2.0端子(Type-A)搭載のWindowsパソコン、Mac |
USB部インターフェース | USB 3.2(Gen 1)/3.1(Gen 1)/3.0/2.0 |
USB部端子数 | 1 |
USB端子形状 | Type-A |
付属品 | USB 3.2(Gen1)ケーブル(1m)、ACアダプター、取扱説明書(保証書) |
たっぷり録画できてテレビ用にも最適


今回の商品は1,0TB用ですが、コンパクトサイズなのに1.0TBも保存できるのは驚きです。
サイズもコンパクトなので置き場所に困りません。



コンパクトすぎるから、紛失に注意だね
起動音が無くて静か
こちらも外付けHDDとの比較になりますが、ドライブの回転音やシーク音、ファンの音が鳴らないため非常に静かです。
ワンルームにお住まいの方や、寝室での利用におすすめです。
軽くて持ち運びしやすい


本体の重さが17gと乾電池より軽いんです!
なので持ち運びにも便利です。
★SSD-PUT1.0U3-BKAを最安値で買うならコチラ↓↓


★SSD-PUT1.0U3-BKCを最安値で買うならコチラ↓↓


SSD-PUT1.0U3-BKAとSSD-PUT1.0U3-BKCがおすすめな方
SSD-PUT1.0U3-BKAがおすすめな方
SSD-PUT1.0U3-BKAは次のような方におすすめです。
- 安くてコスパの良い外付けSSDをお探しの方
最新モデルとほとんど同じ機能なのに約2,000円程安いので、在庫切れなど理由がない場合はこちらがオススメです。
生産は終了しているので、完全に無くなる前の入手をオススメします。
★SSD-PUT1.0U3-BKAを最安値で買うならコチラ↓↓


SSD-PUT1.0U3-BKCがおすすめな方
SSD-PUT1.0U3-BKCは次のような方におすすめです。
- データ消去ユーティリティー機能をお求めの方
- 最新モデルが良い方
最新モデルのこちらは、データ消去ユーティリティー機能がありますが、ビジネル用で使用しない限りは特に気にしなくて良い機能かと思います。



テレビ録画用に使う人が大半だからね
SD-PUT1.0U3-BKCの口コミをまとめた記事もありますので、こちらもどうぞ


★SSD-PUT1.0U3-BKCを最安値で買うならコチラ↓↓


SSD-PUT1.0U3-BKAとSSD-PUT1.0U3-BKCの違いは? まとめ
SSD-PUT1.0U3-BKAとSSD-PUT1.0U3-BKCを比較しました。
基本的な性能は同じですが、最新モデルのSSD-PUT1.0U3-BKCにはデータ消去ユーティリティー機能があります。
旧モデルのSSD-PUT1.0U3-BKAは約2,000円ほど安いです。
どちらも優れた外付けSSDなのでおすすめです。
★SSD-PUT1.0U3-BKAを最安値で買うならコチラ↓↓


★SSD-PUT1.0U3-BKCを最安値で買うならコチラ↓↓


コメント